Theme

 

第3回 | 日本近代照明史/知られざる照明デザインの黎明期と戦後の照明人脈

 

日本における照明デザインは、大正時代前期に始まっていました。 その中心に立つ一人の青年が日本の照明デザインを起こしたといっても過言ではありません。今回は、大正ロマンのにおい立つ東京銀座を舞台に、その黎明期を熱く生きる青年に焦点を当てるところから始まります。私たちに照明の本質とは何か? を考えさせる歴史ロマンたっぷりの楽しいイベントをお送りします。

 

 円卓会議・照明楽会は、2002年に活動を始め今年で18年目を迎えます。 昨年より開催している企画「レジェンド・オブ・ライト」は、舞台をアメリカからヨーロッパを経て日本に移して近代照明史に秘められた歴史ロマンを紐解いてまいります。 今日都市で繰り広げられている都市照明や街あかりの起源、明暗の空間配置をデザインとする建築照明はいつからおこなわれてきたのか…? 過去2年の研究に加えて、国内のレジェンドたちを探る旅は今年集大成を迎えます。

 

 

Promotion Movie

 

前回のイベントの様子をまとめたプロモーションムービーです。

 

 

References

 

イベントにて使用した参考文献の一覧です。

 

■ 画像提供

石井幹子デザイン事務所/多田美波研究所/東芝科学未来館

ライトスケープ・デザイン・オフィス/毎日新聞社/GKデザイングループ

 

■ 参考資料

図書編

電燈及び照明 岩波全書 関重廣

電灯照明 オーム社 関重廣

あかりと共に65年 オーム社 関重廣

マツダ照明学校案内記 東京電機株式会社

マツダ新報ニ十周年記念 わが社の最近二十年史

Gマーク大全 グッドデザイン賞の60年

工芸ニュース 丸善株式会社 工業技術院産業工芸試験所

ディスプレイ照明ハンドブック ブロンズ社 東宮傳

照明の計画とデザイン オーム社 東宮傳

照明デザインガイド オーム書店 照明学会照明普及会

多田美波作品集 平凡社

日本のたくみ 新潮社 白洲正子

ヤマギワ60年のあゆみ 社史編集委員会

光が照らす未来:照明デザインの仕事 岩波書店 石井幹子

 

雑誌編

建築照明デザインの考え方 永原浄 ― 建築文化1969-03

デザイン創造 多田美波さんとひかりの造形 ― 美術手帳1966-07

照明の領域 Art・Design・Academy ― 近代建築1973-11

三善晃対談シリーズ・現代の芸術視座 多田美波-空間に対峙する光の造形

― 音楽芸術1988-05

 

論文編

異文化としてのインダストリアルデザインとの出会い1950年代のJIDA機関誌に見るJIDAの取り組み

岩田彩子-千葉大学大学院 宮崎清-放送大学

旧日本軍における蛍光ランプの使用状況について 吉田忠一 寺尾善弘 山本正治

蛍光ランプと法隆寺壁画模写 角取猛司

隠ぺい光源による照明(マツダ照明学校の間接照明) 松浦俊 飯島高次郎 東京電気会社照明課

20世紀のデザイン;ヨーロッパとアメリカ展の開催経緯と位置づけ

-1950年代におけるニューヨーク近代美術館及び得率近代美術館のデザイン展と「グッドデザイン」の考察から

山崎康寛-京都工芸繊維大学大学院

日本における蛍光ランプ普及の背景 伊藤孝

現代日本デザイン史年表 デザイン学研究特集号 勝村謙一

照明器具デザインの難しさ 照明学会誌 昭和32年 剣持勇

照明展望 70年を顧みて、71年今後の照明を語る 照明学会

新宮殿の照明施設 照明学会誌 角取猛司-東京芝浦電気

新宮殿の照明 照明学会誌 野上国知-宮内庁

京王プラザホテルの照明計画とその記録 照明学会誌 安富重文-鹿島建設 設備設計部

明治・大正・昭和(終戦まで)の照明工学の歩み 照明学会誌 関重廣-関東学院大学

工学用語の統一完成 照明学会雑誌 昭和14年

照明研究座談会 照明学会東京支部 照明学会雑誌 昭和14年

パネルディスカッション 「あかり・ひかり、いま何を語れるか」

竹内義雄、中島龍興・東宮洋美・近田玲子・面出薫

(万博)照明の基本計画と実験 坊博 藤村勉 渋谷寅三照明学会誌 54巻2号

(万博)照明学会誌 54巻2号 口絵

照明常識:東京に於ける商業照明 伊賀秀雄 照明学会雑誌 18巻1号

欧米に於ける照明 青柳栄司 照明学会雑誌 1914年1巻3号

インターネット編

グッドデザイン賞 HP

明りの歴史と共に 東芝照明事業から125年の歩み 東芝ライテック株式会社HP内

ゼネラルエレクトリック The Institute Nela Park HP

株式会社アターブル松屋ホールディングスHP 企業情報・沿革

産総研TODAY 「工芸」から「デザイン」へ 工芸指導所から産業工芸試験所へ 森仁史

産業技術史資料データベース

国立国会図書館

wikipedia

 

 

Information

 

 イベント名:
レジェンド・オブ・ライト[クイズで紐解く照明事始め]Vol.3

 

※本イベントは終了しました。

 

日時:2019年12月7日[土]
   18:40〜21:00[18:00開場]
会場:東京デザインセンター BF            ガレリアホール

入場料:1,000円 ※入場制限の場合あり

主催:円卓会議・照明楽会

   東京デザインセンター

 

 

Special Guest

 

山田晃三[株式会社GKデザイン機構 相談役]

 

1954年生まれ。愛知県立芸術大学美術学部卒。 79年GKインダストリアルデザイン研究所(現GKデザイングループ)入所。 12年~16年GKデザイン機構(GKDesign Group Inc.)代表取締役社長。 19年より現職。 公益社団法人日本イン ダストリアルデザイナー協会理事等を歴任。公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)Gマーク審査員フェロー。 九州大学大学 院芸術工学研究院非常勤講師。 道具学会監事。

 

 LINK: 株式会社GKデザイン機構

 

 

Sponsorship

 

円卓会議・照明楽会

 

 

​内原智史[内原智史デザイン事務所]

東海林弘靖[LIGHTDESIGN INC.]

武石正宣[ICE 都市環境照明研究所]

東宮洋美[ライトスケープ・デザイン・オフィス]

富田泰行[トミタ・ライティングデザイン・オフィス]

 

About Us


円卓会議・照明楽会は、日頃,照明について熱く語り合っている5人の照明デザイナーが発起人となって、緩やかな連体のもとに集まり、照明から発信する文化活動の基盤として2002年に発足しました。発起人は共に同じ世代を形成する照明デザイナー、内原智史、東海林弘靖、武石正宣、東宮洋美、富田泰行。照明デザインの実務の詳細、照明の可能性、多面的な活動を通じて照明文化の向上に貢献することを目的としています。

Access

 

 


東京デザインセンター B2F「ガレリアホール」


〒141-0022 東京都品川区東五反田5-25-19

TEL:03-3445-1121  FAX:03-3445-1125

tdc@design-center.co.jp

 

交通手段

● JR山手線五反田駅東口より徒歩2分  ● 都営浅草線五反田駅A7出口正面

● 東急池上線五反田駅より徒歩3分  ● 首都高速2号線目黒ランプより車3分

Contact

 

info@bluemoment.jp

Copyrights (C) 2019 ENTAKU KAIGI SHOMEI-RAKKAI All Rights Reserved.